調教、飼葉

2022年8月14日

ここでは「調教」「飼葉」について、詳しく説明します。

「調教」「飼葉」は1週毎にそれぞれ1回ずつ行え、馬の残り週が進みます。
素質上げや馬体重調整、適性上げなど、状況に応じて行う内容を変える必要があります。

調教

調教の種類

「通常」「特殊」があり、通常調教は無制限ですが、特殊調教は所持している調教アイテムを消費します。
「特殊」調教の方が消費メダル枚数が多く、調教効果が大きい傾向にあります。

メダル消費枚数が多いのを選ぶ

メダル消費枚数が多いほど、次世代の馬の素質が上がりやすくなります。

適性体重にする

適性体重の-10~+10から外れるとレースでのオッズが悪化し、飼葉を与えた後に稀に発生する「おかわりチャンス」が発生しなくなります(発生すると50枚飼葉を追加で与えられる)。

適性体重の目安は、最初はデビュー直後の体重の-10くらいで、週を消化していくと(残り60~80週くらいで)そこから+10くらいになります。
「オススメ調教」を選択すると適性体重に近づける調教を選んでくれることが多いため、困った際は使用してください。

適性体重は手動で設定しておくと分かりやすいです。

疲労が溜まっていない状態にする

激しい調教やレースに出走すると疲労が溜まり、一定以上溜まるとレースでのオッズが悪化し、調教が成功しにくくなります。
疲労が溜まっている場合は、「軽めの調教(馬なり)」や「森林馬道」を行ってください。

疲労が溜まっているかは、オーナー画面左上の顔アイコンに疲労マークが表示されているかで判断できます。

オススメ調教

■芝、ダート、プール
通常調教の中でメダル消費枚数が一番多い。基本的にはこれらの調教を行います。

■森林馬道
疲労回復効果があり体重も増加するため、レース後などに効果的です

■トレッドミル、コース下見、伝説調教
特殊調教ですが入手が比較的簡単であり、全適性が上昇するため適性を上げる際に役立ちます。
入手方法は「ハロンスクラッチ」「優先騎手報酬」などです。

■ヒーリング音楽
特に上げにくい「スタート」「遠征」の適性が上がる調教です。
入手方法は「優先騎手報酬」などのため、若干集めにくいです。

飼葉

飼葉の種類

飼葉の種類には「通常」「勝負」「農園」「特殊」があります。
「通常飼葉」は無制限、「勝負飼葉」はレース出走1週前に出現し特定のパラを一時的に上昇する効果があります。「農園飼葉」と「特殊飼葉」は所持している飼葉アイテムを消費します。

■通常飼葉
一部を除き、無制限に使用できます。

■勝負飼葉
レース出走1週前にのみ与えることができます。
飼葉毎に特定の適性を一時的に上昇させる効果があります。

オッズにほぼ影響しないため、与えなくて問題ないです。

■農園飼葉
農園で入手したアイテムを消費します。

■特殊飼葉
入手したアイテムを消費します。

飼葉で意識すること

飼葉も調教同様、「消費枚数」「適性体重」「疲労回復」を意識して与えてください。

オススメ飼葉

■紅白ワイン、SPドリンク
「紅白ワイン」は通常調教の中でメダル消費枚数が多いため、基本的にはこの飼葉を与えます。
ただしラッキー馬主時しか出現しないため、出現していない場合は「SPドリンク」を与えてください。

■減量茶、角砂糖
体重調整に有効です。

■手作りチョコ、市販チョコ
疲労回復効果がとても高いため、疲労が溜まっている際に役立ちます。
デフォルト秘書以外を設定していると、たまに貰えます。

■笹寿司、穴子寿司、バッテラ、茶巾寿司
プレミアトーナメントでシード権を獲得していると出現する飼葉です。
体重+4でメダル消費枚数も多く、毎週出現するため使いやすいです。

■俺の漁師飯
「釣り」で簡単に入手可能で、メダル消費枚数が100枚と多く、上げにくい「左回り」「右回り」「小回り」の適性が上がります。
体重+4のため、体重を上げたい場合にも有効です。

■アップルマンゴー、ドリアン、マンゴスチン、ぶどう盛り、フルーツバスケット
メダル消費枚数が100枚~400枚と多く、適正も大幅に上がります。
農園で入手できますが、「マンゴスチン」「ぶどう盛り」「フルーツバスケット」はほぼ課金でしか入手できず貴重なため、よく考えてから使用してください。